2019年11月30日土曜日

三日月、木星、金星、土星、惑星




















大変申し訳ないのですが、今朝は8時過ぎから息子の学校に行きました。


そのまま東京に行き、大切な打ち合わせ。


そのまま横浜に戻り、14時から100万人のクラシックライブ。今日も圧巻、最高のステージでしたー❤️。ヴァイオリンの竹歳さま、ピアノの原嶋さま。技術の高さはもちろん、息がぴったり。トークも演奏も最高でした。ありがとうございます。


ボウズカフェからボーズバーへ。


初めてのご来店という方も多く、感動でしたー。臨床宗教師の勉強をされている方がネットを検索して来てくださったり、本当に幅広い。これからさらに加速しそうです。ありがとうございます。


昨日の夕方の空はとっても綺麗だったようですー。ステキな写真がいっぱいありました。私も銀座での打ち合わせの帰り道、うっとりと空を見ていましたー。


実は、すごい天体ショーだったんですよねー。


三日月の右下でキラキラ輝いていたのは宵の明星「金星」です。


三日月の左上でチラチラしていたのは何と「土星」。金星のさらに右下でチカチカしていたのは「木星」だったのですー。


うわー、ふぁー、と感動しながら見ていました。


「惑星」という名前の由来を知っていますか?太陽系の星は太陽を中心にして回っているから、北極星を中心とした大きな天体とは全く別の動きをするんです。


昔の人からしたら、太陽系の星々は自由すぎて、天体の秩序から外れて、迷っているように見えたのですね。


だから、日本では「惑っている星」として「惑星」と名付けられました。


スマホのカメラ、しかも走っている車の中からだから、うまく写りませんでしたー。でも、この目に焼き付けておきました。ありがたいですー。


妙深寺へ来る階段の上に、ステキな看板が設置されました。すてきー。


「あなたは地球を愛してますか。自分も愛してますか。地球は温暖化で悲鳴を上げています。たすけてぇーと。

自分のためにも未来の子供達の為にも温暖化対策に身近なところから心を動かせて下さい。願いを祈りに。思いを行動に。」


このほか、地下鉄に向かう方、地下鉄から帰って来られる方が見えるように、横浜ラグーンのチラシやSDGsの解説が掲載されています。本当に素晴らしいですー。


用事のために次男と横浜駅西口に行くと高島屋の壁がイルミネーションで飾られていました。初めて見ました。


明日は日曜日の121日。妙深寺では8時から月始総講です。一人でも多くお参詣ください。


ありがとうございます。

0 件のコメント:

The Spirit of Primordial Buddhism, HBS (April and Butsuryu Damashii)

April and Butsuryu Damashii (the Spirit of Primordial Buddhism, HBS) In April, we have been sharing the account of the profound incident th...