2016年12月24日土曜日

プレゼント

プルデンテから車でリンスの大宣寺にお参詣させていただきました。


5回のブラジルで毎回来させていただいているのがブラジルHBSの本山 大宣寺。


徐々にお寺の整備が進んで、前回は茨木日水ミュージアムが開館していて驚きました。


京都佛立ミュージアムで開催した「ブラジルと仏教展」でも、日水上人のミュージアムからたくさんのご遺品をお借りしました。


齋藤御導師、お待ちいただいていたご信者さまと共に、本堂でご回向のお看経をいただきました。


ウメキさんのお子さんはから松本御導師にプレゼントの贈呈式。


この子は妙福寺と深いご縁があり、御導師に感謝のプレゼントをしたのでした。


サンパウロに向かう途中、これから植松理事長のご実家に寄ってお助行をさせていただきます。


昨夜、植松理事長に抱っこされているルミちゃん。


お寺で育った子らしく、人見知りしません。


教竜師は毎晩歌を歌ってあげていたそうです。


ブラジルのみんなに守られ、育てられて、立派に、美しく育ってくれると思います。

0 件のコメント:

情報社会に立ち向かうための仏教
〜心の健康を保つために〜

「情報社会に立ち向かうための仏教
〜心の健康を保つために〜」 佛立倶楽部御講 / 2024年4月 ・心の健康とは何か ・仏教は人類史上初めて「情報リテラシー」を説いた 「菩薩よ、悪象等に於ては心に恐怖すること無れ悪知識に於ては怖畏の心を生ぜよ、何を以ての故に是れ悪象等は唯能く身を...