2017年1月12日木曜日

冬のリヴィエラ

あと10分で出発ー。


今日は教区御講、そしてそのまま相模原妙現寺にお伺いして鈴江御導師の五七日忌法要に参列させていただきます。


本当に、あっという間。


さらなる報恩ご奉公をお誓い申し上げます。


ネパールから写真が届きました。


清朋師の元気な姿が見れてうれしい。


ちょっと太ったかな。


HBSネパール平和題目塔も、HBSハウスのご宝前も、キラキラと輝いて見えます。


清行から見ても、みんなが一生懸命にご奉公してくれていたことが分かると言っていました。


ありがたい。


今月末のインドには小泉さんと12月にお教化になったばかりの方が行ってくださるとのこと。


本当に、ありがたいです。


今朝はなぜか「冬のリヴィエラ」という曲がリフレインしています。


昭和の名曲ですねー。


子どもの時は意味が分からなかったけれど。


歌詞は松本隆さん、曲は大瀧詠一さん。


それは名曲になりますー。


今日も素晴らしい1日となりますようにー。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...