2012年3月27日火曜日

特別講演「観心本尊抄をめぐる問題」

今日は佛立教育専門学校と佛立研究所が共催する「研究発表大会」です。

特に、午前中は木村御導師による特別講演「観心本尊抄をめぐる問題」が行われます。

その踏み込んだ内容は佛立教学の要中要たるもので、日蓮門下数多くあれども、唯一本化上行菩薩たる高祖のご本意を受け継ぎ、正法を護持していることを表明するものです。

門下が迷うのは、さまざまな本尊観によるものです。さまざまな本尊観によって、雑乱勧請が生まれたり、一神教のように教説が変節したりします。

本化仏教の真髄とは何か。本門の本尊観。これこそが世界を救うと言える本質となります。広略要を「要」から見れるか、見れないか。

ただ、講演の題名にも「問題」とあるとおり、これを突き詰めると宗法の「本尊」部分が日蓮門下に配慮し過ぎていることに気づくはずなのですが。

とにかく、楽しみです。

0 件のコメント:

アメリカ横断ウルトラ横浜ラグーン

梅雨前線の影響が出ているようです。全国各地、大きな災害が起こらないように願います。 今週は約1ヶ月に及ぶアメリカ出張についてお話をさせていただきました。「世界から見た日本」を知ること、とても大切なことだと思います。 長い出張でしたので日本円が弱くなっていることを痛感しました。今...