2007年6月5日火曜日

ブラジルとのウェブ会議

 今朝は朝からブラジルとのウェブ会議であった。スクリーンを使い、ウェブを通じて映像と音声のやりとりをする。
 今年2月にブラジルに行って、定例で毎月ウェブ会議を行うことを決めた。彼らにとっては夜の10時になり、遅い時間なのだが毎回内容の濃い会議を行っている。

 ブラジルには11のお寺があり、約15名のお教務さんがいる。各寺院からサンパウロの中央寺院・日教寺に集まろうとすると、片道6時間~10時間はバスに揺られなければならない。しかし、それをモノともせずに、全ブラジル教務会を毎月行っている。
 その会議が終了した後に、この日本とのウェブ会議を行っているというわけだ。

 世界中に菩薩がいる。世界は小さくなった。こうして日本から最も遠い国の菩薩方とも、電話代を気にせずにインターネットさえつながっていたら無料で顔を見ながら会話が出来るのだから。

0 件のコメント:

桜、ありがとう🙏

御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...