2014年2月24日月曜日

ヤシの木の住人



センターの2階から見えるヤシの木。その幹に鳥が巣を作っています。

どんな鳥が住んでいるのか、見てみようとするのですが、残念ながらまだお会いできていません。

きれいな緑色の鳥が来ていたのを見ましたが、その巣の主かどうかは分かりませんでした。

今回のスリランカ出張は、今までの過密な日程の反省と、最近の自分の体力や体調も考えて、ゆったりとしたスケジュールにさせていただきました。

少し申し訳ない気持ち。

でも、帰国すると、いつもながら超過密スケジュールが待っています(涙)。一日も、休むわけにはいきません。

来月11日、東日本大震災から3年目を迎えます。私も髙田に入り、ご回向させていただきながら過ごす予定です。

教区御講、お彼岸、京都での研究発表や教員研修が終わるとブラジル。

痛いスケジュールになっていますー。少しだけ体力を温存しておかないと。

今日はウィージェセケラさんのセンターでミーティングをさせていただきました。アルンダティのかわいいベイビー、さゆりちゃんとも再会できました。

アルンダティが初めて妙深寺にお参詣してから、約10年。もうそんなに経ったんだなー、と、これまでの月日を振り返っていました。

とりあえず、今日はここまで。0時を回りました。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...