2014年2月2日日曜日

第一回 妙深寺寄席

2月22日は妙深寺オープンデー。お寺を社会に広くオープンする日。一日中盛りだくさん。

そして、この度、ご奉公いただいている方のご縁から「妙深寺寄席」を開催することになりました!!

毎月第4土曜日に開催し、誰でも気軽に参加できる「妙深寺オープンデー」です。友人、知人や近隣の方々が、気軽にお寺に来られるような企画を開催。

今月は、2月22日(土)に、「妙深寺寄席」を開催。

横浜出身。注目の若手落語家、立川志の八師匠においでいただき、落語を演じていただきます。

《妙深寺オープンデー・プログラム》
13時 妙深寺寄席(冥加料500円)

15時 お坊さんの書道教室(冥加料300円)

18時 誰でも分かる仏教講座

19時 ボーズバー"ロータス"

どれでもお気軽にご参加ください。どれか一つだけの参加でも結構ということですー。

0 件のコメント:

宮川禎一先生による講演会

昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...