2010年9月20日月曜日

国際御講

齋藤さんのはからいで、早朝にチェックインすることができました。これは本当に有難いことです。部屋に入り荷物を整理して、ホッとしました。

この後、3時間後の13時半に宥華さんと宥ちゃんがお迎えに来てくださり、まず八田さんのお宅に伺います。この機会、本当に八田さんの思いが込められており、私も精一杯ご奉公させていただかなければなりません。極めて十ような、歴史的な日だと思っています。本当に、ありがとうございます。

17時からジェッドの家でお助行、18時から齋藤さんのお宅で御講を奉修させていただきます。

シンガポールの皆さんのご弘通の思いは、本当に強くて有難い。異国の地で、様々な宗教や民族に直面して生きておられるからでしょうか。世界中の問題の背景に宗教があるとかんじるからでしょうか。人々が宗教によって縛られ、規定されているのを見ているからでしょうか。

いや、それだけではないように思います。本当に、ご信心が強い。みんなで高め合ってくれています。

今夜、インド人のご夫妻や東南アジアの方々に声をかけていてくださり、縁を結び、ご弘通の端緒になるような御講にさせていただきたいと思います。

ありがとうございます。

0 件のコメント:

教皇フランシスコの訃報に接し

 2025年4月21日、第266代ローマ教皇・フランシスコの訃報が全世界を駆け巡り、多くの哀悼の言葉が寄せられています。 キリスト者でない者も教皇フランシスコの質素で献身的な生涯には敬意を抱きます。 南北アメリカ大陸から初めてローマ教皇となった彼は、当初から難しい時代と状況に直面...