2010年9月30日木曜日

標高2100メートルの草原

ご回向の前、石田さんにご案内していただいて、標高2100メートルの渋峠、その先にある白根山の火口まで連れていっていただきました。

心が、なにか、すっきりしました。不思議です。

登山部、作ろう。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

渋峠は、いまから30年近く前、小生がスキー場のリフト番のアルバイトをしたところです。厳しい冬の環境の中で、じぶんを見つめなおそうとしていましたが、懐中御本尊を胸にしながら信心とはまだまだ遠い日々でした。ほろ苦い思い出がよみがえります。きょうの伊那谷は雨の1日になりそうです。

Seijun Nagamatsu さんのコメント...

ありがとうございます。
渋峠、素晴らしい景色でした。当時、きっとご信者さんとお会いになっていたのではないかと思います。すでに、その地に御本尊がご奉安されていて、多くのご信者さんもお仕事をされていたことが分かりました。また、不思議なご縁で結ばれていたかもしれません。
ありがとうございます。

清潤拝、

「情報のカルマ」の時代に生きる

世界は分断というか、分裂の勢いを増してる。それは遠くで起きていることではなくて、それぞれ一人ひとりの身近な人生の中で毎日のように起こり、進行している。 「分断(division)」が何かを境に「別れている」状態であるのに対して「分裂(fragmentation)」は元々一体だった...