ここではアメリカ横断のご奉公記録を書いてきたわけだが、すでにアメリカのイラク政策もアメリカ国内の状況も随分と変わった。(下院と上院の勢力図など)
しかし、大統領が変わったわけではない。世界的に環境・政治・経済など混沌とした状況は相変わらず。テロとの戦い方に大きな方向転換はなく、環境政策でも同じ。
ただ、着々と大統領選挙が近づいている。ブッディスト・トランス・アメリカでも立ち寄ったアーカンソー州リトル・ロックにはクリントン大統領記念図書・博物館がある。川辺にあるユニークな建造物。その大統領夫人だったヒラリー女史とバラク・オバマ氏が民主党の次期大統領の有力な候補だという。少しはマシな世界になるだろうか、と思っていたら、あるビデオに出会った。すごい、ヒラリーやオバマもたじたじのお祖父さん。いまのブッシュ大統領の選択、イラクでの占領統治などを歯に衣着せずバッサリ切っていて、感動した。目からウロコ。日本にもこういう人が出てきて欲しい。打算や小賢しい人ばっかりで芯がないと、こういう発言は出来ない。信念がないと。良い格好して、勉強して出てくる言葉じゃないんだなぁ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
The Spirit of Primordial Buddhism, HBS (April and Butsuryu Damashii)
April and Butsuryu Damashii (the Spirit of Primordial Buddhism, HBS) In April, we have been sharing the account of the profound incident th...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
0 件のコメント:
コメントを投稿