もう午後になる。行かなければならないので最後にしたいのだが。
もう一つ付け加えて書いておきたいと思う。
それは、クマーラジーヴァ(鳩摩羅什)が「妙法蓮華経」に於いて、本化上行菩薩以下の方々に対して「唱導の師」と訳し示してくださっていることである。
私たちは末法の娑婆世界で上行菩薩後身・お祖師さまのお弟子旦那としてご奉公させていただいているが、「舌根斧を生ず」どころか、私たちのご奉公は「唱導」でなければならないのである。まさに「唱え、導く」ことが根本、根本の修行なのである。
ところが、この点でも改良すべきことが多々あり、見受けられる。
妙深寺の先住・松風院日爽上人は、殊のほか自分勝手なアクセントを付けた御題目口唱、妙講一座の言上を戒められた。
たとえば、「ナムミョウホウレンゲキョウ」とお唱え重ねることに於いても、教務ですら「ナンミョ」、、「ホレッンゲッキョ」などと節を変なところに取って唱える者がいるが、そうした者の御題目を聞くと厳しくお折伏された。「唱導の師」の弟子旦那にあるまじきということで、教務として不的確である、と。
あるいは、無始已来というお唱えしても約1分に過ぎない御文ですら「ホンモンノホンゾン」という部分を、おじさんのカラオケのようにわざとリズムをずらして、本人は格好良いと思っているのか知らないが「ホモッノホンゾン」と唱える輩もいる。アホか!と思うが、いるのである。唱えにくくて仕方がない。全く「唱導の師」のお弟子旦那と名乗るに値しないし、根本的な改良が必要である。
そういう教えを誰からも受けられないのも不幸である。ただし、これは愚癡ではない。聞いたら、若造であるから遠慮はするが即刻本人にお伝えさせていただく。何と言っても、曲がりなりにも「本門佛立宗の教務」なのであるから。
御題目口唱の声も、「唱導」という言葉を心に刻み込んで、大きく張りのある「声」でのご奉公をさせていただきたい。そうすべきであり、そうでなければ本化門下にふさわしくない。お看経中の声が小さくて、会議やご供養場でだけ声が大きくなるなど、本末転倒も甚だしい。
本物の教務を目指さなければならない。これは大変な道なのだ。なぜなら、「ニセ物」は「ニセ物」と分かるのが「ニセ物」ではないのだから。本物そっくりのものが「ニセ物」なのだから、「本物」への道は果てしなく、そして険しい。
まずは「唱えること」を正しく、厳しくさせていただかなければならない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
幸の湯、常さん、北九州
帰国後、成田空港から常さんの枕経へ直接向かいました。 穏やかな、安らかなお顔でした。こんなにハンサムだったかなと思いました。御題目を唱え、手を握り、ご挨拶できて、よかったです。とにかく、よかったです。 帰国して、そのまま伺うことがいいのか悩みました。海外のウイルスを万が一ご自宅へ...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
今週の横浜ラグーンは俳優の西村まさ彦さまをお迎えしました。 ご存知のとおり、「振り返れば奴がいる」「古畑任三郎」など、大河ドラマ、映画、舞台、声優、CM出演など挙げればキリがないほどひょうきんな役からシリアスな役までオールラウンドに演じられる名優・西村まさ彦さん。 ジブリ作品『...
0 件のコメント:
コメントを投稿