2007年5月17日木曜日

まだ京都です

 ありがとうございます。
 まだ、京都です。昨夜からメールが22通。一つ一つが大切なメールで、お返事をしていたらこんな時間になってしまいました。
 今日は夕方にご奉公があるので、それまでに横浜に帰れればと思っていたのですが。また、家族に怒られる。あぁ。
 
 明日は御講席で千葉まで行かせていただいて、夕方は教区長会、夜は教幹会。妙深寺では事務局が新しく発足して、今月ははじめての事務局会議(事務局運営会議)があり、今回も初めての教幹会となります。でも、実は京都でのご奉公が17時をまわってしまい、今月の大切な事務局会に間に合わないと判明したのです。
 帰って会議の途中から入るよりも、最初から会議に出なければならないと思って、長松寺と妙深寺の会議室を結んで、ウェブカメラで参加したのでした。会議場の前にプロジェクターを設置して、スカイプとメッセンジャーで映像と声を届ける。会議の内容もよく聞こえました。有難い。
 新事務局ですから何人かの方は新たに辞令を拝受された方々でした。私は会議の最後にご挨拶をさせていただきましたが、これもキチンと伝わった。テクノロジーの進化はすごいですね。お忙しい世代の方々でも、会社にいながらでも会議に参加していただいたり、議事を聞ける。ご奉公できる。

 そして、何より有難いなぁと思ったのは、新しい面々のコメント。お寺の会議は堅苦しく、御前会議のようになってしまうのが難点なのですが、いまはブラジルの会議を真似て議論が白熱するような雰囲気を目指しているのです。それを象徴するかのように、冨塚さんなどの意見は素晴らしかった。まだご信心をされて5年くらいだと思いますが、心から随喜されていることが発言から伝わりました。ありがとうございます。
 ウェブカメラでの参加でも、こうしたことまで分かるのだから、やっぱり有難いですね。

0 件のコメント:

The Spirit of Primordial Buddhism, HBS (April and Butsuryu Damashii)

April and Butsuryu Damashii (the Spirit of Primordial Buddhism, HBS) In April, we have been sharing the account of the profound incident th...